-
超深蒸し煎茶 品等:幸 100g
¥1,400
まろやかなコク。 形状が粉っぽくなるほど、かなり深く長い時間蒸した煎茶です。 味の角がとれて、まろやかでトロッと濃厚に出る色の濃さのわりに苦み渋みが少ない製法です。 静岡県では生産量・消費量も多く近年定番となった煎茶です。
MORE -
浅蒸し煎茶 品等:幸 100g
¥1,400
繊細な味わい。旨みが強め。 水出で旨味が際立ち、熱湯で渋みが際立ちます。 淹れたときの色は黄金で透き通ります。 緑色ではありません。 茶葉の見た目は、針のように長く美しく、黒光りとも見える深緑色です。 浅蒸し製法の歴史は古く、江戸時代から愛される伝統製法です。 手揉み保存会で仕立てる煎茶や、煎茶道で昔から愛される浅蒸し煎茶です。 網が無い、昔ながらの急須は浅蒸し煎茶がおすすめです。
MORE -
かぶせ煎茶 品等:幸 100g
¥1,400
上品な風味と甘み。 玉露と煎茶の良いとこどりの煎茶です。 親しみやすさと上品さを兼ね備えています。 新芽を摘み取る10日前から茶畑 に覆いを「かぶせ」、直射日光を当てずに育てることで旨み甘味が増した煎茶です。 かぶせ煎茶は深蒸し製法で、鮮やかさも特徴のため、あえて急須を揺すり鮮やかさをだすのも魅力的です。 煎茶の苦み渋みが苦手の方にもおすすめのため、急なおもてなしにも向いています。
MORE -
自家焙煎茶 品等:幸 100g
¥1,400
香ばしく、深い味わい。 強火で焙煎することにより、立ち上がる香りが生まれます。 高温焙煎により成分が変化し、リラックス効果や血液の流れをよくするピアジンという成分が生まれます。 さらに高級煎茶に多く含まれるテアニンもこのお茶にはふくまれており、独自の技法によるくつろぎややすらぎに特化した煎茶です。
MORE -
濃味煎茶 品等:幸 100g
¥1,400
渋みが強めでパンチのある味わい。 (おすすめの高温での淹れ方の場合) 〈おすすめの淹れ方〉 湯量…150cc 茶葉…茶さじ大盛1杯 8g 湯温…《90℃〜熱湯》ポイントです 抽出時間…45秒 2煎目以降5秒 深蒸し製法のため、急須を回し注ぐと色鮮やかになり、色と味が比例して濃くなります。 立地・育て方・仕上げ方、濃い味を意識して仕上げても、年によって中々思い通りにはならないジャンルです。 その年ごとの濃い味をお楽しみいただけましたら幸いです。
MORE -
浜松パワーフード煎茶 品等:幸 100g
¥1,400
浜松パワーフードの煎茶です。 浅蒸し〜深蒸しのブレンドです。 浜松市は日本で2番目に土地が広い市です。 多種多様な品種と、それぞれの製造法で仕上がります。 高い山から海まで、南北約73kmもあるため、浜松茶と一言ではくくれません。 私は製茶業のおかげさまで、南北様々なお茶を農家さんから仕上げ依頼や、茶のサンプルを手にとることも多いため、それぞれの良さを活かしバランスよく製茶させていただいた逸品です。 浜松パワーフードの詳しいご案内はこちら↓ https://hamamatsu-pf.jp/
MORE